【印象に残る】転職面接逆質問への答え方

学び

面接が一通り終わり、一息ついたころ最後に聞かれる「何か質問はありますか?」の逆質問。この逆質問をしっかり事前に準備しておくことで、ライバルと差を付けられます。この記事では、印象に残る逆質問の対策を3つご紹介します。内定をもぎ取るために是非、実践してみてください。

このような方におすすめの記事です。

B子

B子

この質問に対しての

正しい答えってなんだろうね。

人事担当

人事担当

不正解な答えは

「質問ない」って

事はわかるよ。

面接に備える事も重要ですが、この「逆質問」でライバルと差をつけられたり、アピールで失敗しても巻き返しができるチャンスがあります。「面接で聞かれたことにこたえる」事は誰でもできる&当たり前のことかもしれませんが、「逆質問」こそ内定を勝ち取る上で最大のチャンスといっても過言ではありません。

面接で逆質問がある理由・面接官の立場から考察

面接官の人の立場になって考えてみましょう。私も面接をした事がありますが、その際に感じた事を踏まえて、なぜ「逆質問」があるのか理由を3つ紹介します。

理由 ①:応募者とコミュニケーションをとりたい

・どんな人柄なのか気になる
・一緒に働く上でのコミュニケーション能力を確認したい

面接は、応募者が答え等を準備をして臨みます。長所やアピールポイントなどはもちろん、志望動機もある程度リサーチしてから面接を受けますよね。しかし、面接は1時間程でその人の本質を知り、入社すると5~10年人生を共にする事になる可能性があります。本当に自分の思っている人なのか?相違点がお互いにないか探るためにも「逆質問」を利用してコミュニケーションをとる必要があります。

趣味や短所や長所もある程度面接用に
良く見せようとするから、その人がどんな

人なのかわからないまま採用する事って多いよね。

 

お互いの為に相違点を

なくしておくことが重要

理由 ②:応募者の不安や心配事を知りたい

・疑問に思っている事をクリアにしておきたい
・説明不足を補う為
職場の雰囲気や仕事内容等を、全て面接の際に伝えるのは不可能です。ここで、応募者が一番不安に思っている事を解消しておく必要があります。応募者の気持ちを少しでも汲み取るためにも逆質問はかなり重要な役目を担っています。

会社の中の事って

調べても出てこないし

聞かないと分からないからね。

たしかに。1日のほとんどの時間を

過ごす職場の事が気にならないわけ

ないよね。

理由 ③:熱意や意欲を確かめたい

・質問=興味
・働く上でのポテンシャルが気になる
応募者がもし、入社したら仕事内容や会社の事等で質問する日々が始まります。応募者の働いている姿をイメージする為にも「逆質問」は重要です。

質問してくれなかったら

本当に働いたとき大丈夫か?

ってなるよね

考えれば考えるほど

逆質問は重要だな

面接の逆質問で印象を残す方法

自己アピールが上手くいったとしてもライバルに逆質問で負けては話になりません。内定をもらえるかもらえないかが大きく左右される逆質問こそ、ある程度内容が決まっている自己アピールよりも重要かもしれません。

方法 ①:面接する会社に特化した質問をする

・会社のホームページを隅々まで見る
・会社で働く自分をリアルに想像してみる
会社のホームページはその会社の雰囲気等がわかります。
「御社のホームページを拝見させて頂いたのですが、〇〇の部分について詳しくお聞きしたいのですが宜しいでしょうか?」
⇒面接官への質問はなるべくYes/Noで答えられる質問ではない方が良い。ひとつ質問を出しさえすれば、芋づる式に「それは〇〇という事でしょうか?」など詳しく聞き出すようにしていけば、無限と会話が続きます。

方法 ②:自分のアピールポイントを組み込んだ質問

・具体的な内容にする
・アピールしつつ、不安な事も解消する

履歴書や職務経歴書に書いていない経験やスキル等は、自分の口で伝えないといけないので、アピールできなかった部分を補填する。
「コミュニケーションをとる事がとても好きなのですが、御社はどのような雰囲気でしょうか?」
⇒自分がどんなキャラクターなのか伝わりやすい質問にすることで、相手に安心感を与えられる。内容は薄くても、面接の場が明るくなればOK

方法 ③:どの会社でも聞く質問を持っておく

・どこの会社でも当てはまる質問をする
・比較ができる
面接は1社受けるのではなく4~5社受けて比較していくことになると思います。その中で比較対象になる材料を集めておくためにも、同じ質問をすることをおすすめします。面接を受ける側も、その会社を見極めている段階である事を忘れずに「逆質問」ならぬ「逆面接」をする勢いで臨みましょう。
「どのような人が活躍されているのでしょうか?」「仕事内容を具体的に教えて頂きたいです。」
⇒自分の中で印象に残しておくためにも質問は1つだけでなく時間が許す限り3つほどする事がおすすめです。

まとめ

面接での「逆質問」はライバルと差をつけられたり、印象を強く残すために応募者のラストアピールチャンスであることを理解しましょう。
面接官が「逆質問」をする意図を理解してから行くと◎

✓ 応募者とコミュニケーションをとりたい
✓ 応募者の不安や心配事を理解したい
✓ 働く上での意欲や熱意を感じたい

面接官側の立場になると、「質問をしない」を選択するのは、絶対にNGだという事がわかります。では、どのような質問を考えていけばよいのか?

✓ 会社に特化した質問
✓ 自己アピールを加えた質問
✓ どの会社でも必ず聞く質問

質問が出てこないということはその会社に興味が無い。ということに等しいです。
もし、そのような事が起きたのであれば、面接を辞退した方が相手の時間を奪わずに済むので得策かもしれません。

面接官は、面接の時間を確保して忙しい中対応してくださいるので、
こちらもそれなりの気持ちで臨みましょう。

面接官と打ち解けて、入社前により良い情報を獲得でき、充実した面接の時間を過ごせるよう心から応援しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました